弊社のDX推進担当者が9月より参加していた江戸川区IT導入実践講座が無事に終了いたしました。
週1回の受講と課題提出が大変でしたが、ITに関する知識、グループウェアの操作方法、そして事例検討等盛りだくさんな内容であっという間に最終日を迎えました。
最終日(12月12日㈭)にはIT導入についての事業計画発表が行われ、講師陣及び受講者の間で質疑応答が飛び交い大変盛り上がりました。その後の懇親会も話が尽きず、あっという間に時間が過ぎました。
この様な貴重な機会をくださった江戸川区産業経済部経営支援課の皆様、株式会社ディグナ代表の梅崎様、担当講師の福地様、その他講師の皆様、ありがとうございました。
そして受講された各企業の皆様、お疲れさまでした。
現在、当社では江戸川区中小企業DX応援隊のご支援による伴走支援にも参加しております。社内IT化に向けしっかりとした基盤作りに励み、より良い職場環境作りに努めてまいります。
企画推進本部 田村






歩行能力の向上だけでなく、生活がどう良くなるか、どんな工夫を施すべきかなど、様々な面からトータル的に歩行を捉えアプローチしていきます。
電動サイクルマシンといいます。体力を使って漕ぐものではなく、足を乗せていれば勝手に電動で一定時間回ってくれるものです。
日常生活動作の能力の改善に繋がります。
日常生活動作の能力の改善に繋がります。 関節には動かせる範囲があり、これを関節可動域といいます。 関節を動かす事により、血流の改善、筋力の短縮防止及び改善が見込めます。
在宅において、安全に動作を行えるよう移乗動作方法や歩行動作をお伝えします。
日常生活の動作に繋げる筋力訓練・ゴムを使用した筋力訓練で、1台で6人同時に利用できるので、コミュニケーションの輪が広がり、意欲づくりに効果を発揮し継続して運動を楽しめます。